ラリオビ定期レッスン
今日はWCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスンでした。
参加ペアは以前からトライアルに参加しているベテランペアから、昨年始めたばかりのペアまで様々です。
WCRL規定ラリーオビディエンスのクラスはイントロクラス、レベル1、レベル2、レベル3、ベテランクラスとあり、同時に各クラスにエントリーすることは可能ですが、下位クラスで3回合格しないと、上級クラスの合格が認められないシステムになっています。
レベル1はリード付きで競技ができますが、レベル2以上は遠隔作業や障害飛越が入るため、オフリーシュでの作業になり、難度もあがってきます。
今日はレベル3になると出てくる課題の「後退歩行」の確認と、JKCのラリーオビディエンスでもよく出る課題のコーンを使った作業の練習をおこなったあと、レベルごとのコース練習を行いました。
今月末にはWanByWan主催のWCRL規定ラリーオビディエンストライアルが山中湖のドッグリゾートワフで行われるため、今日は競技前の最後の練習会となりました。
トライアルご参加の皆様が良い成績をおさめられますように。
トライアルの申込締切は今週の土曜日です。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2023/11/post-1b8712.html
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬育て:「出来た!」と油断しない(2025.04.27)
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.04.26)
- 愛犬のトレーニングに求めるもの(2025.04.23)
- 鉄は熱いうちに打て。(2025.04.22)
- 馴れることが大事(2025.04.18)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.04.26)
- ドッグダンスのルーティン、どうやって作る?(2025.04.25)
- 愛犬のトレーニングに求めるもの(2025.04.23)
- 犬も体幹が大事(2025.04.14)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- トリーツはどうやってはずす?(2025.04.03)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
コメント