訓練競技会に参加してきました。
今日は東扇島公園でJKC神奈川スーパードッグトレーナーズクラブ主催が開催した訓練競技会に参加してきました。
アシスタント、見習いともにFCIオビディエンス競技に参戦していますが、今回はオビディエンス競技がないということで、初めて見習いが「服従スペシャル」という規定10課目の競技に参加しました。
課目の内容としては、普段練習しているFCIオビディエンス競技の課題にもある、行進中の作業や遠隔の姿勢変更、持来、招呼などが含まれているので、いつもと違った景色でやることで、見習いの経験値をあげてもらうつもりで参加しました。
結果は2席でしたが、案の定、FCIオビディエンスやラリーオビディエンスと異なり、すぐ隣のリンクで作業している他の犬が気になったり、近い位置にいるジャッジが気になったりしたため、作業の精度が落ち、目標の95パーセントは達成できませんでしたが、以前の脚側よりは少し進化したようです。
もちろん、満足できる脚側になるまではまだまだ修行が必要です。
あきらめずに伝えていきましょう。
ラリーオビディエンスに参加したお仲間たちは、昇格ラインを無事クリアしたので、秋にクラス2が始まるのを待つばかり。
犬たちと一緒の作業、人も犬も楽しむことが大事ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 落ち着いて待つことを教える(2025.01.24)
- お散歩のとき、愛犬は右?左?(2025.01.23)
- フロントポジションを教える(2025.01.21)
- 形も大事(2025.01.20)
- 平常心を保つのは難しい(2025.01.19)
「WanByWan」カテゴリの記事
- 歳の近い多頭飼いのはなし(2024.12.31)
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2024.12.20)
- ワークショップ開催しました。(2024.12.19)
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 2025年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2024.11.22)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- 形も大事(2025.01.20)
- 平常心を保つのは難しい(2025.01.19)
- 多頭飼いのトレーニング(2025.01.10)
- 犬種の特性のはなし(2025.01.05)
- アンチエイジングの話(2025.01.03)
「訓練競技会」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2024.12.22)
- ラリーオビディエンス(2024.12.17)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
- JKCの競技会に参加してきました。(2024.11.24)
- 人の話はちゃんと聴いて欲しいと伝える(2024.09.14)
コメント