« ラリオビトライアル、無事終了しました。 | トップページ | 子犬は正直 »

2023年12月24日 (日)

子犬生活は褒めるだけ

子犬を初めて迎えたご家庭では、子犬の行動についつい「あ~!ダメ!」と言いたくなる場面が沢山あるはずです。
「ダメ」は行動を制止する意味があるので、「ダメ」を連発された子犬は行動することを止めてしまうことがあります。

好奇心旺盛な子犬が行動することを止めてしまうということは、学習することを止めてしまうことです。

そうならないためには、子犬の好ましい行動を褒めていくことが重要ですが、ほうっておいても、子犬はなかなか好ましい行動はとってくれません。

本来ならば、クレートやケージの中にいても、上手に一人遊びをしていたり、静かに休んでいられること自体を褒めたいところですが、なかなかそれに気づく人はいません。
目につくのは、トイレの失敗や悪戯ばかり。

子犬の好ましい行動を見つけて褒めてあげることが、子犬の好奇心を満足させながら、人と関わることを楽しいと思ってくれるようにります。

さて、今日は生後3か月のパピーさんのカウンセリングに行ってきました。

ケージの中で、吠えることなく静かに待っていられるMさん。
もちろん、日常的にはケージに入ることに少しネガティブな印象があって吠える場面や、甘噛み、トイレの失敗等々いろいろあるそうですが、トイレの失敗にはサポートを、甘噛みには程度に合わせた対応等々お話ししたあと、ケージを楽しい場所にしながら、呼び戻し練習をしたところ、楽しそうに動いてくれました。

かわいいからと、子犬のペースになってしまうと、あとで現実とのギャップで子犬がストレスを感じないとも限りません。
子犬を迎えたら、その先の生活を予測しながら、伝えるべきことをわかりやすく伝えてあげることが大事ですね。

今日は見習いのうちの子記念日でした。

202312241

トイレを覚えるまでは、サークルはトイレシーツ全面敷。
トイレトレーをちゃんと覚えるまでには、数日かかりました。

子犬育ては焦らず、根気よく。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« ラリオビトライアル、無事終了しました。 | トップページ | 子犬は正直 »

犬との生活」カテゴリの記事

ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事

パピーレッスン」カテゴリの記事

パピートレーニング」カテゴリの記事

子犬生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラリオビトライアル、無事終了しました。 | トップページ | 子犬は正直 »