訓練競技会に参加してきました。
今日はJKC神奈川訓練ブロック訓練士協議会主催の訓練競技会に参加してきました。
今回の参加犬は見習いのみ。
今まではアシスタントと二頭参加していましたが、参加カテゴリーがバラバラで時間調整が難しかったため、見習い一本にしたのです。
おかげでハンドラ―の集中が切れなかったため、ヒールワークは散々でしたが、その他の部分を頑張った見習いがようやくFCIオビディエンス競技のクラスIからIIに昇格することが出来ました。
もちろん、いろいろ課題も見つかったので、これからの練習のフォーカスもわかりました。
こんなことを書くと、ドッグトレーナー(訓練士)だからと言われそうですが、一般の飼主さんもトレーニングを通して犬たちとの成長を楽しんでいらっしゃいます。
今日は競技会場で8年前、子犬の頃にサポートさせていただいた大型犬の飼い主さんとばったり。
今でもその子と競技を楽しんでいらっしゃる上に、新たな家族も迎え、犬とのコミュニケーションが楽しくて仕方ないそうです。
こんなお話を聞くと、ほんとうに嬉しくなります。
いろいろやらかしてくれる見習いが、信頼できるパートナーになるのはいつの日か。
努力なしには得られませんね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- 犬に伝えるには一貫性を持って繰り返すことが大事(2025.06.22)
- 犬を暇にさせない(2025.06.20)
- せっかちは禁物(2025.06.19)
- ディストラクション練習(2025.06.18)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- 愛犬は撫でられるのが好きですか?(2025.06.23)
- 犬に伝えるには一貫性を持って繰り返すことが大事(2025.06.22)
- 環境の変化が新しい習慣作りのチャンス(2025.06.21)
- 犬を暇にさせない(2025.06.20)
「WanByWan」カテゴリの記事
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2025.06.14)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- グループ相談会開催しました。(2025.04.13)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
「FCIオビディエンス」カテゴリの記事
- 体幹は大事(2025.04.29)
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.04.26)
- ヒールワークの難しさ(2025.04.06)
- 平常心を保つのは難しい(2025.01.19)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2024.12.22)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- ドッグトレーニング:精度をどこまで求めるのか(2025.06.16)
- 犬のフィットネス(2025.06.15)
- WCRL規定ラリーオビディエンストライアル(2025.06.14)
- ラリーオビディエンスコース体験会および練習会開催しました。(2025.06.13)
「訓練競技会」カテゴリの記事
- ポジションチェンジ(2025.05.15)
- 体幹は大事(2025.04.29)
- 訓練競技会に参加してきました。(2025.04.26)
- ヒールワークの難しさ(2025.04.06)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
コメント