イベント最終日はドッグダンスコンペでした。
WSS(ワンダフルステップ)さん主催のドッグダンスイベントの最終日はドッグダンスのコンペでした。
我が家はアシスタントがHTM(ヒールワークトゥミュージック)のインターメディエイトクラスで参加しました。
前回のDDJP(ドッグダンスジャパン)さん主催のコンペでは中盤から吠えてまともな作業にならなかったアシスタント。
出来ないことを頼んでいるわけではないのに、なぜか口が出てしまうアシスタント。
今回はまったく吠えませんでしたが、大事な3つもコンテンツを飛ばしてしまい、高評価には繋がりませんでした。
オビディエンス競技と比べると、キューが次から次へと出されるドッグダンス。
まだまだドッグダンスが出来るほど器用では無いということですね。
もう少し話し合ってみましょうか。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- オヤツが犬の集中を妨げる(2025.07.07)
- ドッグトレーニング:弁別の難しさ(2025.07.06)
- 犬はちゃんと学習しています。(2025.07.05)
- オヤツのあげ方も重要なポイント(2025.06.25)
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
コメント