卒業おめでとう!
今日はLさんのプライベートレッスンでした。
生後半年から見させていただいたLさん。
当初いろいろあった問題をひとつずつ解決していき、飼い主さんの希望であった「Lさんとの楽しい生活」を実現していただくことが出来ました。
これはひとえに飼い主さんの努力の賜物です。
カフェでは足元のマットの上で、まったり休んでいられるそうです。
愛犬との生活に求めるものは様々です。
愛犬と一緒に、あんなこと、こんなこと、一緒に出来たらいいなと思う方ばかりでしょう。
しかし、犬がストレスと感じていることを強いてしまっては、楽しいとお互いが感じていることにはなりません。
苦手なものを少しずつ克服するサポートをすることで、犬が楽しいと感じてくれる、あるいは、楽しいとまでは行かなくても、我慢できるレベルにしてあげることが大切ですね。
プライベートレッスンやグループレッスンの中で、少しずつ飼主さんとの関係性を深めていったLさん。
本日無事プライベートレッスンを卒業しました。
今日のお散歩レッスンで遭遇した、同じく生徒のKくんとも、冷静に会うことが出来、飼い主さんの対応も素晴らしいものでしたのでもう安心です。
トリックなども含め、いろいろなことが出来るLさんの動画をご覧になる方は、Lさんが元々全く問題の無かった犬だと思ってメッセを下さるそうですが、Lさんはいろいろな意味で賢く、繊細であるが故に、いろいろ生きづらいことがある部分を、飼い主さんの努力でここまでこられたということをわかって欲しいと思います。
何のサポートも無く、良い子に育てばそれはラッキーな犬と出遭えたからです。
みんながみんなラッキーではありません。
でも、飼い主さんが一緒に頑張ってくださるので、よきパートナーとなって行くわけです。
犬の行動は人の接し方で変わります。
愛犬を「バカだ」という前に、自分の接し方を客観的に観てみることも大事ですね。
飼い主さんはトレーニング大好きな方なので、これからもグループレッスンや、ドッグダンストリックの練習は続けて行かれます。
Lさんの次のステップが楽しみですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
- 愛犬のトイレは、外?中?(2025.03.03)
- 刺激への対処法は?(2025.03.02)
- 犬を暇にさせない(2025.02.19)
コメント