ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする
愛犬とのコミュニケーションには共通言語が必要です。
そこで、人間は、行動と言葉のキューを関連付けて犬に教えていくわけです。
これは何も、競技をするからということではありません。
「オスワリ」や「マッテ」もキューですし、様々なポジションや「バックステップ」や「サイドステップ」などの高度なムーヴも同様です。
さて、今日は月に一度のWCRL規定ラリーオビディエンス定期レッスンでした。
ラリーオビディエンスは通常のオビディエンス競技同様、左脚側停座、左脚側行進に加え、正面停座、正面立止など複雑な動きが入ります。
さらに、ドッグダンスの要素である、右脚側や脚側立止なども含まれています。
これらのキューを上手に使い分けていかないと、犬が混乱してしまうので、キューを付けるときは細心の注意が必要です。
例えば我が家の場合、脚側停座は「アトヘ」、その場での脚側立止や脚側で一緒に歩くときなどは「ヒール」のキューを使います。
当然右脚側は別のキューになります。
同様に、正面のポジションは立止で「フロント」、座って欲しい時は、追加で「スィット(Sit)」のキューを出しています。
ハンドラーの意向と犬側の理解がマッチしないと、お願いした行動はなかなかやってもらえません。
今出したキューは何を意味しているのか。
もし犬が違ったことをしているときは、キューがちゃんと伝わっているかどうか確認してみることも重要ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 刺激を景色に変える(2024.11.20)
- クレート(ハウス)待機のはなし(2024.11.11)
- 最終日はHTMのコンペとアトラクション(2024.11.10)
- ドッグダンスコンペに参加しました。(2024.11.09)
- ドッグダンスワークショップに参加してきました(2024.11.08)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- 景色が変わると犬は混乱する(2024.11.26)
- JKCの競技会に参加してきました。(2024.11.24)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- ドッグランが合う犬合わない犬(2024.11.27)
- 景色が変わると犬は混乱する(2024.11.26)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- じっとしているのは難しい(2024.11.14)
- ラリオビ練習会開催しました。(2024.10.20)
- 2024年12月WBWイベントのご案内(2024.10.03)
- 3Daysイベント、無事終了しました。(2024.09.23)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2024.09.22)
コメント