ドッグダンスイベント最終日
DDJP(ドッグダンスジャパン)さん主催イベントの最終日はHTM(ヒールワークトゥミュージック)のコンペでした。
前日のFS(フリースタイル)と比べると若干参加ペアが少な目でしたが、確実にHTMで踊るペアが増えています。
HTMはその名の通り、ヒールワークが基本です。
ルーティンのテーマに合わせたトリックを入れることは問題ありませんが、犬とハンドラーとの距離が制限されていたり、パフォーマンス全体に占めるヒールワークの割合が75%以上でなくてはならないという規定があります。
ともすれば短調になりがちなHTMですが、ヒールポジションの数や動きの方向性、速度などの変化によってバリエーションを加えることができます。
アシスタントと踊ったHTMのルーティンは今回初めてコンペクラスに挑戦したものでした。
リンクイン前にウォーミングアップ等調整しましたが、ルーティン前半から吠えがでてしまい、ところどころの作業を飛ばしてしまいました。
今年の5月から作り始めたルーティン。
完成までにはまだまだ時間がかかりそうです。
エンディングで私に抱きつくことなく、Sit Up出来たところは一歩前進でしょうか。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグダンスとコスチューム(2023.12.05)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
- 訓練競技会における「速歩」のはなし(2023.12.03)
コメント