パピーレッスン:考えることを教える
今日は若い男の子P君のプライベートレッスンがありました。
ようやく涼しくなったので、今日は散歩の様子を観させていただきました。
日常的に、トレーニングも含め、飼い主さんとP君の関係がとても良くなっていたので、お散歩中も頻繁に飼い主さんへの意識があって、とても落ち着いて歩けていました。
車、自転車、踏切(電車)など、多くの物を無視できているP君はとてもよく社会化出来ていると言えるでしょう。
今回犬と遭遇しなかったので、残念ながら、犬に対する興奮を検証することは出来ませんでしたが、それ以外についてはとても上手に散歩が出来ていたと言えるでしょう。
ただ、帰り道、家が近くなると足早になってしまい、リードを引っ張り気味に歩いてしまうので、その辺りを少し対処させていただきました。
家が好きな子は少なくありませんし、逆に散歩に行きたくて引っ張る子も少なくありません。
そんな時は、オヤツが役に立たないこともあります。
なぜなら、先に行くことの方が犬にとって報酬になっているからです。
そこで、今日お願いしたのは、引っ張っても先には行けないと学習してもらうこと。
ちょっと頑張ってくれたら、少し混乱も見られましたが、落ち着いて歩いてくれました。
一回でわかることではありませんが、日々の繰り返しで学習してもらうことが大事ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬のトレーニングは細かいステップで(2024.12.11)
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ラリオビ定期レッスン(2024.12.05)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- 犬を迎える前に(2024.12.09)
- 先住犬と新人犬との関係(2024.12.08)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬のトレーニングは細かいステップで(2024.12.11)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- 子犬はチャレンジャー(2024.11.25)
- クレート(ハウス)トレーニング(2024.11.23)
「子犬の社会化」カテゴリの記事
- ハズバンダリーケアの効果(2024.12.06)
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- ドッグランが合う犬合わない犬(2024.11.27)
コメント