« デイリートレーニング:キューの意味を明確に伝える | トップページ | ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。 »

2023年9月21日 (木)

ドッグトレーニング:景色が変わるとわからない

犬たちが最初に行動を教わった時の「景色」はよく刷り込まれているので、先日来お話ししている「般化」が上手く出来ていないと、お願いしてもやってくれないということはよくあります。

ウィーヴ(股くぐり歩き)で、最初に左ヒールポジションから、一歩踏み出した右足と残した左足の間をくぐることを教え、次に右からも同じようにくぐるくことを教えることで、人の足をスラロームするように動くことがウィーヴだと理解している見習いに、正面で向かい合わせに立ってとき、私の左右の足の間を抜けてもらおうと、同じキューを出したら、クエスチョンマークがつきました。

前進しながら、足の間をくぐることはみな同じキューだと理解できるまでは、きちんと景色を変えながら練習していかなければいけませんね。

202309212

明後日の土曜日(24日)、イオンモール幕張新都心でペテモフェスというイベントが開催されます。

今回、ドッグダンスのデモと体験会のお誘いを受けたので、アシスタントと見習い、ドッグダンスのファンシャー2ペアと参加してきます。

お近くの方は覗きに来てみて下さい。

202309211

尚、体験会は当日参加可能ですので、ご興味がおありでしたら、是非お運びください。

お待ちしております!

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« デイリートレーニング:キューの意味を明確に伝える | トップページ | ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デイリートレーニング:キューの意味を明確に伝える | トップページ | ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。 »