犬との協働作業の目的は?
ドッグトレーニングとは、犬に物や行動の名前を教えて理解してもらうことです。
例えば「持来」。
何を持ってきてもらうのかを伝え、持ってくるという行動を教えておくことで「持来」は成立します。
しかし、実際はそれだけではありません。
なぜなら、犬にはやらない選択肢もあるからです。
「やる」ことを義務感と言ってしまうとちょっと違うような気がします。
要は意欲的にやってもらえるような関係性を築くことが重要です。
力で抑えるのではなく、犬たちが作業を楽しむ環境づくりが不可欠です。
今日はJKCの訓練士が受ける、義務研修がありました。
内容は訓練競技会についての諸々。
そのなかで、競技に参加する犬たちの評価についても話がありました。
意気揚々と楽しそうにやる犬と、精度の高い犬。
どちらも兼ね備えてくれれば申し分無いですが、なかなか思い通りにいかないものです。
高みを目指すには、犬のスキルだけでなく、メンタルが重要なこともわかっています。
協働作業は奥が深いですね。
さて、今日は見習いと「姿勢変更」の練習。
間近のキュー出しではとてもいい動きをしますが、ちょっと離れると精度が落ちるので、今は楽しく精度アップが出来る距離で練習します。
焦らずゆっくり教えていくしかないですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- 景色が変わると犬は混乱する(2024.11.26)
- JKCの競技会に参加してきました。(2024.11.24)
「訓練競技会」カテゴリの記事
- JKCの競技会に参加してきました。(2024.11.24)
- 人の話はちゃんと聴いて欲しいと伝える(2024.09.14)
- 行動は細かいステップで教える(2024.07.03)
- 行動が身につくまでには時間がかかる(2024.06.05)
- 訓練競技会に参加してきました。(2024.04.27)
コメント