体幹は犬も大事
今日は見習いのバランスレッスンの日でした。
現アシスタントの時から通っているバランスレッスンですが、別にサーカスのようなトリッキーなことをするわけではありません。
生後1歳10ヵ月の見習いは、アシスタントと同じ犬種でありながら、身体の使い方は全く違います。
歩き方ひとつとっても全く違うので、見習いに合わせたメニューでやっています。
オビディエンスやドッグダンスをやりつつある見習いは、動きはとてもいいのですが、まだまだ体が安定していません。
瞬発力も悪くはありませんが、それだけでは彼女の安定感は得られないので、ちゃんと「立つ」という基本に戻ることになります。
じっと立っていることは実は結構難しいものです。
寝ていると時以外は、犬はどちらかというとよく動いています。
特にウチのアシスタントは見習い以上によく動くので、じっと立っていることも伝える必要があります。
メンタル面で落ち着くことも大事ですし、フィズィカル的にも、筋肉のバランス面から体幹を鍛えるためにも不可欠です。
アシスタントも体が安定したのは4歳になった頃。
見習いも長い目で見るしかありませんね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬の健康」カテゴリの記事
- 体幹は犬も大事(2023.08.29)
- 犬と水遊び(2023.08.18)
- 犬の健康のはなし(2023.08.12)
- 食欲は大事(2023.08.07)
- リラックスはいいけれど。(2023.07.18)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:ターゲットの使い方(2023.11.28)
- ドッグトレーニング:行動を教えるときはステップを踏んで。(2023.11.27)
- 犬のストレスとは。(2023.11.26)
- 可愛いいからと犬を混乱させないで。(2023.11.25)
- JAPDTカンファレンス(2023.11.24)
「バランスエクセサイズ」カテゴリの記事
- 愛犬の性格どれくらい理解していますか?(2023.10.25)
- 体幹は犬も大事(2023.08.29)
- リラックスはいいけれど。(2023.07.18)
- じっと立つ。(2022.10.13)
- 犬のボディバランス(2022.08.14)
コメント