ワークショップ見学しました。
今日はDDJP(ドッグダンスジャパン)さん主催のワークショップを見学してきました。
講師はスイスの著名なドッグダンサー、Claudia Moser氏。
お題は「モチベーションと持久力」。
ドッグスポーツの中には犬の目の前に犬にとってモチベーターとなるものが無いタイプのドッグスポーツがあります。
ドッグダンスやオビディエンスがまさにそれです。
ハンドラーがモチベーターになることが一番なのですが、犬がどんなにハンドラーが好きだったとしても、スキルが不可欠な高度なドッグスポーツをハンドラーだけをモチベーターにやり遂げるには緻密にプランニングされたトレーニングが不可欠です。
参加犬たち個別の課題に加え、モチベーションを維持していくために必要な基礎トレーニングのヒントを沢山いただきました。
明日は中・上級者向けワークショップを見学します。
楽しみですね。
我が家の犬たちは見学なので不参加。
少ない時間に外でガス抜きです。
------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
--------------------------------
| 固定リンク
「WanByWan」カテゴリの記事
- イベントに参加してきました。(2023.09.23)
- ラリーオビディエンスイベントのご案内(2023.09.19)
- 3 Days Event無事終了しました。(2023.09.11)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました。(2023.09.09)
- ワークショップ開催しました(2023.09.08)
「ドッグスポーツ」カテゴリの記事
- ワークショップ開催しました(2023.09.08)
- 「マテ」をわかりやすく教えるには。(2023.09.04)
- 犬と水遊び(2023.08.18)
- トラップは犬を罰するためではありません。(2023.08.14)
- ドッグスポーツ(競技会)は犬のストレス?(2023.08.04)
コメント