ラリオビ定期レッスン
今日は月に一度のWCRL規定ラリーオビディエンスのレッスンでした。
前半は、常歩行進中の作業など、遠隔も含めて、規定に則した動きを確認しながら、基本の体の使い方などもアドバイスさせていただきました。
後半はコースの実践ですが、本番ではないので、犬が成功出来るようサポートしながら動きます。
時には、集中を切らさないように声をかけたり、トリーツをあげることで、気持ちを落ち着かせたりと、いろいろ工夫しながらやって頂いています。
来週末に見習いがトライアルに参加することもあり、今日のコース練習は見習いも参加しましたが、なんと、昨日お話しした、まさに準備が出来ていない状態でコースに入ってしまい、とんでもないことになってしまいました。
※床の匂い嗅ぎに忙しい見習い
そこで、再度トライ。
集中が取れたことを確認してコースに入ったところ、とりあえずいつも出来ていることはちゃんとやってくれました。
トリーツは犬の気持ちを落ち着かせる一助になりますが、トリーツを持っているからといって犬が集中するわけではありません。
トリーツよりもっと刺激的なものがあれば、気持ちは簡単にそれてしまうからです。
特に、経験不足の若い犬にはありがちです。
犬をやりたい気持ちにさせてあげるには、日々の練習の中で、課題遂行を楽しいものと感じさせることが重要。
そのためには、「やらせる」のではなく、「楽しくやれる」ようにサポートが欠かせませんね。
WanByWan主催のラリーオビディエンストライアルは3月12日、山中湖のドッグリゾートワフ、インドアドッグラン内で開催予定です。
詳細およびお申し込みはこちら👇から
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2022/12/post-4414d5.html
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2023.03.12)
- ラリオビ定期レッスン(2023.03.02)
- オフリーシュでドッグスポーツの競技に出る(2023.02.12)
- ラリオビトライアルに参戦してきました。(2023.02.11)
- ラリオビ定期レッスン(2023.02.02)
コメント