ドッグダンス定期レッスン
今日は世田谷火曜クラスのレッスン日でした。
参加犬はNさんとLさん。
Nさんは、現在進行中のルーティンのコンテンツを少しレベルアップしながら、来年も引き続きやっていくということなので、遠隔の送り出しなどを練習しました。
難度の高い課題に取り組むときは、目標が高い分、どうしても褒めるチャンスが少なくなります。
しかし、難しい動きだからこそ、細分化して褒める(強化する)頻度をあげていくことで犬の理解度もアップし、スムースにステージアップしていくことが出来ます。
一定の時間内でどれだけトリーツをあげられたのか確認してみると、理解度の進み具合もわかりますよ。
一方、Lさんは、ラージサークルを導入中。
御自宅でもコンスタントに練習されていて、コーンの数を減らしても周れるようになってきました。
今日は初めてスタジオでの練習。
初めは御自宅と同じ程度のサークルから練習を開始し、馴れてきたら少しずつサークルを大きくしていったところ、楽しそうに周ってきてくれました。
褒められるチャンスが沢山あるように、エラーが出づらい環境設定は大事ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 刺激を景色に変える(2024.11.20)
- クレート(ハウス)待機のはなし(2024.11.11)
- 最終日はHTMのコンペとアトラクション(2024.11.10)
- ドッグダンスコンペに参加しました。(2024.11.09)
- ドッグダンスワークショップに参加してきました(2024.11.08)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 考える犬を育てる。(2024.12.01)
- トリガーをなくすのは時間がかかる(2024.11.30)
- 犬の吠えを考える(2024.11.28)
- 景色が変わると犬は混乱する(2024.11.26)
- JKCの競技会に参加してきました。(2024.11.24)
「学習理論」カテゴリの記事
- 新しいルールを理解するには時間がかかる(2024.10.26)
- 呼び戻しは子犬のころに教えるのが簡単(2024.10.04)
- ドッグトレーニング:ルアーリングの目的は?(2024.02.26)
- なぜトレーニングがうまく進まないのか(2024.01.16)
- トリーツのあげ方は教えたい行動によって変わる(2024.01.07)
コメント