« 犬の自立を妨げない。 | トップページ | ラリオビ定期レッスン »

2022年11月 2日 (水)

行動は段階を追って教える。

子供が足し算や引き算を覚えてから、掛け算や割り算を覚えていくのと同じで、犬に行動を教えていくときも、段階を踏む必要があります。

例えば、動いている犬を止めたいとき、「マテ!」と言えば止まってくれそうな気がしますが、実はそう簡単ではありません。
動きを止めて、次のキューが出るまでじっとしているという概念を教えなければいけないからです。

オビディエンス競技の課題の中には、犬と歩いているとき犬だけ止まってもらい、人は移動し続けるというものや、呼び戻した犬を途中で止めるもの、送り出した犬を途中で止めるといったものまであります。

例えば、試しにちょっと離れた場所にいる愛犬に「オイデ」と声をかけたあと、途中で「タッテ」と言ったら、愛犬は立ち止まってくれるでしょうか。

ドッグダンスでも、遠隔で犬を止めることがあります。
オビディエンス競技に限らず、様々なドッグスポーツでも使われる犬の行動を止める作業。
細かいステップを丁寧にクリアしていくと、きちんと愛犬に伝わりますよ。

さて、先日見習い2号にオビディエンス競技の課題のひとつ、「ボックス」を教えているときのこと。
2号は楽しそうに「ボックス」と呼ばれるエリアに走っていきますが、「立止」が出来ずにバタバタ。

202211020 

そこで、常歩中の立止をきちんと教えてから再度トライすることにしました。

一緒に止まってから私が一歩踏み出してもじっとしていられたら褒めます。

202211021

少しずつ動く距離や方向を変えて、じっとしているという概念を教えていきます。

202211022

すべてが合体出来ると、動いていても「タッテ」のキューで止まれるようになります。

手を抜かずに教えていきましょう。

----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 犬の自立を妨げない。 | トップページ | ラリオビ定期レッスン »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬の自立を妨げない。 | トップページ | ラリオビ定期レッスン »