ドッグトレーニングはコミュニケーション
犬のトレーニングで、犬に何かしらの行動をやってもらおうというときに言う言葉を「コマンド(命令語)」ということがあります。
英語のニュアンスでは、「指示語」のような意味合いですが、日本語では「命令」というような意味合いで使われることがあります。
つまり、「コマンドを出したら、必ずやらせる。」といった感じです。
しかし、そもそも行動を表す言葉は、言わば行動の名前であって、なにかをやらせようというより、サインのようなものなので、私は「キュー」と言っています。
「オスワリ」然り。「オイデ」も同様です。
絶対やってもらおうと思ったら、その言葉を犬が完全に理解していることが第一条件ですが、さらに、その状況下で犬が出来るかどうかを確認することも重要なポイントになります。
刺激が多すぎて、犬が集中できずキューに反応出来ないのであれば、敢えてそのキューを出す意味がありません。
犬が冷静にハンドラーの言葉を聴いて理解していて、行動に移せるタイミングでキューを出すことがカギになります。
そういった意味で、犬にキューを理解させる工程は、ある意味犬とのコミュニケーションの時間です。
犬は完全にその意味を理解すれば、最終的にはトリーツなどのご褒美が目の前にぶら下がっていなくても行動に移せるようになります。
そうなるまでのやり取りが、犬との大事な会話の時間と言ってもいいでしょう。
会話が出来るようになるまでには時間がかかります。
人間の赤ちゃんと同じですね。
さて、今日は見習い2号の「持来」練習を広い原っぱで行いました。
広いということは、いろいろなものがディストラクションになり得るということ。
いつもの静かな練習場所では、とてもよく集中してダンベルを取りに行くことが出来ますが、今日は視界に別の犬の練習風景が入っています。
案の定気になって、走ってダンベルに向かいますが、途中で咥えずに戻って来てしまうことも。
それでも、頑張って作業してくれた2号。
不思議と作業モードとご褒美のお遊びモードの時は、他の犬に気を取られないのですが、ちょっとした間合いで、走っている犬が視界にはいってしまうと、ズルズルと気持ちが引きずられそうになります。
それでも、以前は走り出すと戻れなかった2号が、途中でも戻って来られるようになってきました。
ちょっとずつハードルをあげながら練習して行きましょう。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- あなたが愛犬に伝えたいことは何ですか?(2024.11.07)
- 犬の学習能力をあなどらない(2024.11.06)
- 引っ張りっこは楽しい(2024.11.04)
- FCIオビディエンス競技に参加してきました。(2024.11.02)
- 愛犬と楽しく遊べていますか?(2024.10.31)
「ドッグライフアドバイス」カテゴリの記事
- あなたが愛犬に伝えたいことは何ですか?(2024.11.07)
- 犬の学習能力をあなどらない(2024.11.06)
- 要求吠えはストレスの現れ(2024.11.05)
- 引っ張りっこは楽しい(2024.11.04)
- 気になるものは景色の一部に(2024.11.03)
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- あなたが愛犬に伝えたいことは何ですか?(2024.11.07)
- 犬の学習能力をあなどらない(2024.11.06)
- 要求吠えはストレスの現れ(2024.11.05)
- 引っ張りっこは楽しい(2024.11.04)
- 気になるものは景色の一部に(2024.11.03)
コメント