サイドステップをマスターするには
ドッグダンスのトリックでよく使われるサイドステップですが、愛犬にマスターしてもらうのはなかなか難しいものです。
なぜなら、犬に言葉で「カニのように横に歩く」ことを伝えることは出来ないからです。
当然横に歩きやすいような環境設定をしながら、犬の行動を引き出していくことになります。
そのためには後肢がスムースに動くように下準備を行うことも不可欠です。
さて、サイドステップに体が馴れてきたあとでも、犬が上手にサイドステップを踏めないことがあります。
ちゃんと教えたのになぜでしょう。
例えば、ハンドラーと並んでサイドステップを踏むような場合、犬がスタート時にハンドラーと平行になっていなければ上手にサイドステップを踏むことはできません。
スタートポジションはとても大事ということです。
ハンドラーのヒールポジションでも上手に歩けるようになったら、今度はハンドラーとの向かい合わせのポジションでやってみましょう。
見習い2号はヒールポジションでのサイドステップを強化中。
フロントポジションでも上手にサイドステップが出来るようになったら、犬だけの単独サイドステップにも移行していくことも可能です。
少しずつ体を馴らしながら、キューを伝えていくことが大事ですね。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- イベントに参加してきました。(2023.09.23)
- ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。(2023.09.22)
- ドッグトレーニング:景色が変わるとわからない(2023.09.21)
- ドッグトレーニング:「般化(はんか)」を教える(2023.09.17)
- 愛犬と目が合わなくても、愛犬はお願いしたことをやってくれますか?(2023.09.12)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- パピーレッスン:考えることを教える(2023.10.01)
- お家で出来るのに外で出来ないのはなぜ?(2023.09.30)
- ドッグトレーニング:細かいステップで教える(2023.09.28)
- 犬のトレーニングのメリットとは?(2023.09.27)
- 「ちょうだい」を教える(2023.09.26)
コメント