見習い2号、ドッグダンスデビュー
昨日のドッグダンスコンペでは、先週1歳になったばかりの見習い2号もファンクラスに参加してきました。
ファンクラスはトリーツを使ってもいいクラスなので、未熟な若い犬のストレスを軽減するにはとてもいい環境馴致になります。
9月のラリーオビディエンストライアルデビューしたときには、床の匂いの誘惑に勝てず、何度かアテンションが外れてしまいました。
あれから1か月半。
どれぐらい成長したのかある意味楽しみでもありました。
2号に徹底して教えているのは脚側停座とヒールウォーク、伏臥。
呼び戻しはディストラクションのレベルに左右されるので、まだ信頼度は低め。
トリックはハンドシグナルが無いと出来ないレベル。
そんな2号が集中出来るよう、ルーティン時間はわずか1分42秒。
スターティングポーズもエンディングポーズもまだまだ出来るレベルではありませんので、今回は全く考えていませんでしたが、エンディングで座らせたところ、1号の真似をして、教えた「ポウ(お手)」を勝手にやってみせました。
彼女なりに考えたのかも。
いずれにしてもジャッジの皆様には好印象を持っていただき、2号のドッグダンスデビューは無事終わりました。
その模様はこちら👇
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- イベントに参加してきました。(2023.09.23)
- ドッグトレーニング:何を教えたいのかをわかりやすく。(2023.09.22)
- ドッグトレーニング:景色が変わるとわからない(2023.09.21)
- ドッグトレーニング:「般化(はんか)」を教える(2023.09.17)
- 愛犬と目が合わなくても、愛犬はお願いしたことをやってくれますか?(2023.09.12)
「イベント」カテゴリの記事
- イベントに参加してきました。(2023.09.23)
- ドッグトレーニング:景色が変わるとわからない(2023.09.21)
- ラリーオビディエンスイベントのご案内(2023.09.19)
- 3 Days Event無事終了しました。(2023.09.11)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました。(2023.09.09)
コメント