3Daysイベント無事終了しました。
先週金曜日のワークショップに続き、二日目はドッグダンスリハーサルショウ、最終日の今日はWCRL規定のラリーオビディエンストライアルでした。
ラリーオビディエンスは基本のオビディエンスとやることは変わりませんが、課題の途中で犬を励ましたり、課題によってはトリーツのご褒美を渡すことが出来るので、若い犬やシニア犬にはスタートしやすいドッグスポーツです。
3月に旅立ったアシスタントニコルは、長年服従訓練をやってきましたが、ラリーオビディエンスの方が毎回異なった課題が次々と出てくるのでとても楽しそうに取り組んでくれました。
彼女の尾がフサフサと嬉しそうに高めに揺れていたのを今でも覚えています。
さて、今回もレベル1から3とベテランクラスにエントリーを頂き、川端ジャッジと共同でジャッジをさせていただきました。
WCRL規定のラリーオビディエンスはオプデスやアニマルファンスィアーズクラブでも開催しています。
是非楽しくチャレンジしてみて下さい。
今回生後10か月の見習い2号がレベル1Aにデビューしました。
いつも近所やレッスン場での練習ではそれなりに集中できていましたが、なんと今回は床の匂いが気になってしまい、完全に集中を欠いてしまいました。
ということで、ビギナーズラックなるものはありませんでしたが、クォリファイは出来ました。
もっともっと経験値をあげないといけませんね。
一方見習い1号は今回が3回目のレベル3Aも無事クォリファイできたので、レベル3のタイトルが取れました。
次回の開催は12月17日(土)を予定しています。
希望者がいらっしゃれば、前日16日(金)に初心者向けセミナーとコース体験会、翌日の競技参加者はコース練習会としてご利用いただけます。
詳細およびお申込みに関しましては、10月に改めてブログ、Facebookでご案内させていただきます。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- しつけ教室開催しました。(2025.04.19)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- ドッグダンスリハーサルショウ開催しました(2025.03.22)
- ドッグトレーニングワークショップ開催しました。(2025.03.21)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- トリーツはどうやってはずす?(2025.04.03)
- 6月ラリーオビディエンスイベントのご案内(2025.03.26)
- ラリーオビディエンストライアル開催しました。(2025.03.23)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
コメント