ラリオビ定期レッスン
今日はWCRL規定のラリーオビディエンス定期レッスンがありました。
参加者の課題はそれぞれですが、前半はディストラクションのある中でのハンドラーへの集中力アップ。
WanByWan主催のラリーオビディエンストライアルはいつもインドアドッグランを借りて行うため、隣のスペースで走り回る他犬の刺激の中での競技となります。
他団体主催のトライアルも、アジリティ競技リンクの横で行われることもあるので、他犬の刺激の中での集中力アップは大きなポイントとなります。
フェンスで区切ったところで、片側では犬が普段出来るレベルの練習を行い、反対側ではそれぞれの課題に取り組みながら、上手に出来たときには犬を褒めて一緒に遊んだりしてもらいました。
見習い2号の「アタシもやりたい!」という吠え声もディストラクションになっている中で、それぞれ確実に進化している様子を見せてくれました。
来週のトライアルに参加するペア、冬のトライアルを目標に頑張っているペア、これからも楽しくトレーニングを続けていって欲しいですね。
トレーニングは愛犬とのとてもいいコミュニケーションです。
----------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- ラリオビトライアルの反省点(2023.11.12)
- ラリーオビディエンストライアルに参加してきました。(2023.11.11)
- 2024年3月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2023.11.08)
- ドッグトレーニング:後肢を上手に動かすには(2023.11.06)
コメント