家で出来ることを確実に。
今日は若い女の子のプライベートレッスンがありました。
ボーダー・コリーというアクティブな犬種ということもあり、フロアに滑り止めマットを敷いて頂いたところ、とてもよく動くようになったそうです。
おもちゃにもよく反応して、飼主さんとも楽しく遊べるようになってきました。
少しずつ、「持ってこい」や「離せ」なども遊びの中に組み込んでいくと、コミュニケーションが取りやすくなっていきます。
前回お願いしていた宿題をちゃんとやってくださったおかげで、Lさん、呼ばれればちゃんと傍に来てオスワリできるようになりました。
一歩前進です。
今後は、外でも同じように出来るように経験値をあげる練習をしていきます。
一歩一歩丁寧に教えてあげることが重要ですね。
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- ディストラクション練習の重要性(2023.11.30)
- ドッグトレーニング:ターゲットの使い方(2023.11.28)
- ドッグトレーニング:行動を教えるときはステップを踏んで。(2023.11.27)
- 犬のストレスとは。(2023.11.26)
- 可愛いいからと犬を混乱させないで。(2023.11.25)
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- 可愛いいからと犬を混乱させないで。(2023.11.25)
- JAPDTカンファレンス(2023.11.24)
- 叱らないパピー生活(2023.11.23)
- 犬にどう伝えるのか。(2023.11.09)
- 愛犬の排せつ物、どのように処理していますか?(2023.10.31)
コメント