« 都会の犬のトイレ事情 | トップページ | トリーツの位置や速さは大事 »

2022年7月28日 (木)

ドッグダンス:遠隔作業を教える

今日はドッグダンスのプライベートレッスンがありました。
2頭の愛犬と一緒に踊るブレースのルーティン構成を考えているところ。

ブレースの場合、犬たちをシンクロさせたり、別々の動きをやってもらうことができますが、お互いの犬がディストラクションになってしまうこともあるため、各動きを確実に犬に理解してもらう必要があります。

初めは個々の犬に、それぞれの動作を確実に教え、その後、少しずつ実際の構成に近づけていきます。

例えば今回のルーティン、MさんがJさんの傍まで走って行ってから、その周りを周るというもの。

そこで、まずはMさんの動きをJさんの代りに物を置いて練習してもらいます。

送り出し、

202207281

対象物の周りを周り、

202207282

再度対象物を周ってからハンドラーの元に戻ってきます。

202207283

対象物はいろいろなものに変えて練習し、Mさんがハンドラーがキューを出したら確実にその行動を行えるかどうか検証していきます。

それぞれの役割がきちんと理解できるよう、繰り返しの練習は欠かせませんね。

-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 都会の犬のトイレ事情 | トップページ | トリーツの位置や速さは大事 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 都会の犬のトイレ事情 | トップページ | トリーツの位置や速さは大事 »