子犬の呼び戻し
今日は生後5か月半のAさんのプライベートレッスンがありました。
おうちの中での呼び戻し練習も頑張って頂き、外でも大分上手に歩けるようになってきたそうなので、今日は外での呼び戻し練習を行いました。
お散歩に出た当初は、周囲が気になって全く飼い主さんに意識が向かないというAさんでしたが、最初に呼び戻しの強化練習をやって頂くと、かなりアテンションが取れるようになってきました。
そこでポイントになるのが、ご褒美のトリーツのあげ方です。
戻ってきたことを褒めるのは当然ですが、言葉だけの褒めではまだまだ強化出来ないお年頃なので、オヤツを使って褒めます。
名前を呼ぶだけでなく、「オイデ」という行動をきちんと伝え、戻ってきたらオヤツをあげるのですが、オヤツが1個しか出ないとわかると、食べてすぐに集中が切れてしまいます。
もちろん、ひとつ渡してすぐに解除するならいいのですが、解除する前に犬が勝手に離脱してしまうような場合は、子犬にもう少し落ち着いて傍にいることを教えるのも大事です。
そのためには、オヤツはひとつだけでなく、続けていくつかあげてから解除するといいでしょう。
今日はディストラクションに見習い2号を連れて行きました。
最初からAさんとは距離を取っているので、2号も大分落ち着いています。
じっとしていられれば、こちらもオヤツがもらえます。
Aさんが見習いの方に向かって歩いて行く途中で、刺激がマックスになる前の距離で呼び戻してあげます。
戻ってきたら沢山褒めてあげることを繰り返し、いい経験を積んでもらいました。
最後に2頭にとってのご褒美、ご挨拶が出来ました。
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- 呼び戻しの第二段階(2023.01.19)
- 「・・・しないで。」は伝わりづらい。(2022.12.26)
- リードに頼り過ぎない(2022.12.22)
- 子犬のロングリード散歩(2022.12.20)
- Oさんの初散歩(2022.12.18)
コメント