愛犬のエンリッチメント考えたことありますか?
ワンダフルステップスタジオさん主催のイベント最終日はアンディ島田ドッグスクールの島田有紀子先生によるグループレッスンとパピーレッスンに参加しました。
自分の犬たちのグループレッスンはなかなか参加出来ないので、今回はとてもいい機会になりました。
特に、生後8ヵ月の見習い2号にとっては、このパピーレッスンだけでなく、3日間の経験が成長の糧になるはずです。
レッスンが終わるころに鹿が覗きにきていました。
さて、今回の遠征中、専門学校の生徒さんたちのレポートをゆっくり読む時間が取れました。
みなさんA4サイズにびっしり調べて書いてくれました。
課題は「エンリッチメント」。
エンリッチメントについて、それぞれきちんと調べて下さったことや、それに対する感想。
身近な体験や経験から改めてエンリッチメントというものに意識を向けてくれる機会にもなったようです。
今回のオンライン授業では時間の制限もあって、講義できなかった部分を、みなさんで考えていただこうと思って出した課題でした。
1枚に書ききらず、2枚になった学生さんもいました。
日々動物たちと向き合っている学生さんだからこそ気づくことも沢山あるでしょう。
今回改めて学習してくださったことが、今後動物たちと向き合っていくときの糧になってくれればと思います。
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬を押していませんか?(2023.02.08)
- 犬にとっての「いいこと」は?(2023.02.07)
- 訓練競技用ダンベルおよび練習用ダンベルの御予約承ります。(2023.02.06)
- ハードルは上げ過ぎない(2023.02.05)
- 知らずに強化している困った行動(2023.02.04)
「犬との生活」カテゴリの記事
- 犬にとっての「いいこと」は?(2023.02.07)
- 3秒ルールを念頭に。(2023.01.30)
- 若犬のパワーを侮ってはいけません。(2023.01.29)
- 落ち着かない子犬は、そのうち落ち着く?(2023.01.27)
- オンとオフを教える(2023.01.23)
コメント