ラリーオビディエンス定期レッスン
今日は横浜でWCRL規定のラリーオビディエンス定期レッスンでした。
前半はヒールウォークの歩き出しの練習。
犬の歩様は様々で、スピードも違います。
大きい犬は小さい犬よりも優雅に動きますが、大きさとは関係なく、歩き出しのタイミングを合わせてあげないと、犬が常に遅れて動き出すようになってしまい、結果、犬が遅れて歩いているように見えてしまいます。
そこで、ハンドラーのキューに合わせて歩き出すことを教えていくのですが、ハンドラーの歩き出しも重要です。
犬がハンドラーの「ヒール」の「ヒ」で動き出すのか、「ヒール」と全てを聴いてから動き出すのかをよく観察してあげる必要もあります。
タイミングが合って来ると、犬もヒールポジションの景色に馴れてきます。
タイミングが合ったら、常歩だけでなく、速歩や緩歩など様々な歩様で練習していきます。
その後各参加者の課題に合わせた練習。
最後はコース練習。
コース練習は人間がサインカードに馴れることも重要です。
サインカードに集中しすぎてしまうと、犬に意識がいかなくなって、犬も集中が切れてしまうことがあります。
愛犬との二人三脚ですね。
来月はラリーオビディエンスのセミナーとトライアルを開催します。
詳細はこちら👇をご覧ください。
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2022/04/post-ce7ded.html
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- ラリーオビディエンス定期レッスン(2022.08.04)
- ラリオビ定期レッスン(2022.07.14)
- ラリオビトライアル開催しました。(2022.07.09)
- ラリーオビディエンスセミナーとコース練習会開催しました。(2022.07.08)
- 2022年9月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2022.06.13)
コメント