犬が苦手な子でも犬友はいる
社会化とは関係なく、犬見知りな犬は少なくありません。
ある意味犬が苦手とも言えますが、全ての犬が嫌いなわけではありません。
犬に馴れるまでに時間がかかるのです。
でも、相手の犬が強引に近づいてくれば、当然「怖い」という気持ちが先に立って、吠えてしまったりします。
しかし、一見さんや、たまにしか会わない犬に対して腰が引けてしまう犬の場合、相手が距離を取って辛抱強く待っていてくれる場合は、最終的には馴れることが出来ます。
かつて我が家で繁殖したボーダー・コリーの一頭が、小さいころ骨折して散歩に出るのが遅かったために、なかなか他犬に馴れませんでした。
もちろん、家には母犬と弟犬がいるので、犬が苦手なわけではなく、初めての犬が苦手だっただけでした。
現にいつも会う公園仲間の犬たちとは問題なく接することが出来ていました。
さて、他犬がちょっと苦手なLさん。
今日お散歩中にお友達と遭遇。
遠くから犬たちが来るのを見て一瞬固まりましたが、お友達とわかると嬉しそうに挨拶に行きました。
Lさんにとって、自分に向かってくる知らない犬は苦手ですが、時間を取ってあげれば友達にもなれます。
Lさんのペースを考えてあげることが大事ですね。
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
コメント