マットトレーニング
今日はIさんのパピーレッスンがありました。
おうちのルールを少しずつ理解しながら、飼い主さんとのコミュニケーションを深めているIさん。
ハウスも自分から入ってくつろげるし、トイレもミスがありません。
私が伺うと、大歓迎の後は自分から座ってくれるIさん。
今日は飼い主さんから、「マテ」を教えて欲しいというお話があったので、まずはオスワリを通して「じっとしている」という概念から教えてあげることにしました。
賢い犬たちは、すぐにいろいろなことを覚えていきますが、それを持続させることを理解するには時間ががかかります。
そこで次回はマットトレーニングをやることにしました。
マットトレーニングとは、犬に安心していられる場所(マット)を提供し、その上で落ち着いて座ったり伏せたりしていることを教えると言うもの。
ハウスなど持ち運べないときなどにも、マットを敷いてあげることで、落ち着ける場所を提供できるので、手軽に愛犬のスペースを作ることが出来ます。
我が家の見習い2号にも、マットに乗るという概念を少しずつ教えており、マットを置くと自分から上に乗ります。
まだまだ持続時間は短いですが、少しずつ時間を伸ばしていきます。
家の中以外でも、安心できる場所があると、犬も落ち着いていられますね。
-------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピートレーニング」カテゴリの記事
- お家で出来るのに外で出来ないのはなぜ?(2023.09.30)
- ドッグトレーニング:興奮しても声が届くように(2023.09.29)
- 楽しいことなら、子犬はどんどん吸収していきます。(2023.09.24)
- 「咬む犬」と暮すこと(2023.09.16)
- 分離不安や要求吠えを減らすには。(2023.09.15)
コメント