ドッグトレーニング:正確に教える
犬と暮らし始めると、一番最初に教えたくなるのが「オスワリ」ではないでしょうか。
犬が飼い主(人間)の顔を見ようと顔をあげると、必然的にお尻が下がるので、座る姿勢を取りやすくなります。
そのため、「オスワリ」という行動自体は比較的早く覚えるものです。
犬が勝手に座っている状況に「オスワリ」という行動を表すキューをのせていくと、犬は「オスワリ」と言われると腰を下ろすようになります。
「オスワリ」という行動が理解できるようになると、次に教えるのは「オスワリ」の持続です。
一発芸で終わらせないためには、座ったままでいることも教えてあげなくてはなりません。
立っている状態から腰を下ろすことは理解できても、腰を下ろしたままでいることや、伏せている状態から「オスワリ」に姿勢を変えることなどは、いちいち教えてあげないと犬は理解できません。
そこで、「オスワリ」の持続を教えるときは、座り続けていることを褒めながら時間を伸ばしていくのですが、そのときに、「オスワリだよ。オスワリ!オスワリ!」と言ってしまうと、犬は今やっていることが違っているのかと思い、伏せてしまったり、立ってしまったりすることがあります。
個体差があるので、この方法が悪いというわけではありませんが、もし愛犬が違う行動をとってしまうようなときは、「オスワリ上手だね。いい子だね。」と言ってみたり、ハンドシグナルなどを使いながら、じっとしているように促すことも必要です。
その際は、最初から時間を沢山伸ばすのではなく、1秒出来たら褒める。2秒動かなかったら褒める。というように、短い時間から始めていくといいでしょう。
さて、見習い2号は、「オスワリ」は理解出来ているようですが、「フセ」の方が好きなようで、何も言わないと勝手に伏せています。
「オスワリ」をして欲しい時も、「フセ」を優先することがあります。
当然そのままにしておくと、「オスワリ」と「フセ」のキューが混同されてしまうので、細かいようですが、違いをきちんと教えていきます。
まだまだ先は長いですね。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- なんですぐやってくれないの?(2024.10.09)
- 愛犬とのコミュニケーションははわかりやすく(2024.10.08)
- 愛犬はなぜ「マテ」ないのか。(2024.10.07)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
- 「お手」「お変わり」はいらない?(2024.10.05)
コメント