ドッグトレーニング:家族みんなで向き合うことが大事
今日は若い男の子のプライベートレッスンでした。
大型犬の若い男の子と言えば、パワー全開でコントロールは難しいもの。
そこで重要なのが、コントロールするというより、きちんと伝えてあげることです。
こちらの意向をわかりやすく伝えてあげると、犬たちは一生懸命考えて行動するようになります。
もちろん、頭がいっぱいで大興奮の時は難しいので、そういう状態にならないように環境をコントロールすることも重要です。
今回2回目のレッスンとなったS君。
ひとつひとつおうちのルールをわかりやすく伝えていただくようにお願いしたところ、大分行動に変化がでてきたそうです。
考えさせてあげることはとても大事。
大型犬の場合、特に力でねじ伏せようとしても出来るものではありません。
好ましい行動を褒めることで、好ましくない行動がでづらくすると、人も犬もストレスが減ります。
ご家族みなさんでレッスンに参加してくださることで、みなさんの接し方に統一感が出るため、S君の混乱を防ぐことができているようです。
一貫した接し方は犬にもわかりやすいので、進歩も速いです。
誰か一人に丸投げするのではなく、ご家族みんなで向き合っていただきましょう。
散歩中気になる物がまだたくさんあるS君ですが、どういうときに褒めるのか。
刺激対象物と遭遇した時はどうするのか。
そんなS君への接し方を、飼い主様ご家族みなさんにお伝えしていきます。
成果は早く出そうですね
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬を勘違いさせないために(2025.03.19)
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
コメント