ドッグトレーニング:エラーが出にくい環境づくり
今日は午前中はDogLifeDesignさんでドッグダンスのグループレッスンがありました。
若い男の子と成犬男子。
若い子の方は、他の犬や人の動きが気になって、なかなか集中が持続できません。
ある意味当然です。
おうちの中では、飼い主さんに集中できても、外では様々な刺激が誘惑となって、集中を欠いてしまうことはよくある話です。
そこで、まずは集中力を持続する練習から。
ハンドラーに意識を向けたら間髪入れずに褒めて強化します。
一方成犬の男の子は右脚側の練習中に、どうしても次のオヤツをもらおうとハンドラーさんの前にかぶってしまうので、次のオヤツは右脚側位置でもらえるように、オヤツのデリバリー方法を工夫していただくことにしました。
最初は後肢の動き方が馴れずに曲がりがちだったポジションも、プラットフォームを使っていただいたり、ピボットの練習を重ねたことで、上手にポジションに入れるようになってきたLくん。
きれいに入れたポジションを持続できるように、トリーツをあげてもらいます。
タイミングよくトリーツを渡していくと、解除されるまでちゃんとポジションがキープできるので、継続して練習していただくことにしました。
午後のプライベートレッスンでは、刺激をなるべく抑えて、外でも出来ることを増やす練習。
ハードルを上げ過ぎて興奮させないことがポイントです。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- なぜ犬に「馴致」が必要なのか。(2024.12.04)
- 刺激を景色に変える(2024.11.20)
- クレート(ハウス)待機のはなし(2024.11.11)
- 最終日はHTMのコンペとアトラクション(2024.11.10)
- ドッグダンスコンペに参加しました。(2024.11.09)
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 犬のトレーニングは細かいステップで(2024.12.11)
- 犬は景色で覚えている。(2024.12.10)
- 愛想がないと言われたくないときは。(2024.12.07)
- ラリオビ定期レッスン(2024.12.05)
- ポジティブ(正の強化)トレーニングがなぜ推奨されるのか。(2024.12.03)
コメント