ドッグダンスの練習はバランスアップに繋がります。
今日はドッグダンスのグループレッスンがありました。
まだ初めて数か月のビギナーさんクラスですが、WanByWanのドッグダンスクラスでは、例えフリースタイルのカテゴリーを選択されるとしても、ヒールポジションは基礎練習として強化していきます。
左脚側での後肢の動き方が大分安定してきたLさん、右脚側も始めていただきました。
しかし、日常的にも左側にいる方が馴れている犬たちは多く、右側にいると、ちょっと不安になって、すぐ左脚側に移動したくなってしまったり、ちょっと斜めになってしまったりします。
しかし、少し誘導の仕方を工夫していただき、トリーツのあげるタイミングや、あげる方法を変えて見たら、少しずつポジションが安定してきました。
左右ある動きは両方教えてあげると、体の使い方も含め、バランスがよくなります。
スピンやアラウンドなどの回転系の動きも同様です。
両方スムースに動けるようになると、バランスアップに繋がります。
是非、トライしてくださいね。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグダンス:動き方を教える(2022.08.12)
- ドッグダンス:前進を教える(2022.08.09)
- 正の強化トレーニングは褒めるトレーニングですが、褒めるトレーニング=正の強化ではないかも。(2022.08.07)
- オヤツの使い方に注意(2022.08.06)
- バックステップの続き(2022.08.02)
コメント