ドッグダンス:バックステップを教える
今日のドッグダンスグループレッスンでは、バックステップの強化練習を行いました。
犬の単独バックステップはドッグダンスでは普通に使うムーヴですが、なかなか上手に教えられないものです。
急いで下げようとすれば犬は曲がってしまいます。
距離が出ないと、ついつい「バック」を連呼してしまいます。
また気持ちが急いてしまうと、ついつい手ぶり身振りが激しくなってしまいます。
これらのことが重なってしまうと、犬はなかなか真っすぐ下がれませんし、距離も出ません。
ではどうすればいいのでしょう。
・まずは後肢の使い方に馴らしてあげること。
・つぎに、後退歩行の意味を犬に教えること。
・目的地をきちんと犬に伝えること。
・そして、ハンドラーは余計な動きをしないこと。
今日参加してくれたM君。
おうちでは上手に距離を伸ばせるようになったそうですが、今日はグループレッスンだったこともあり、ちょっと集中を欠いてしまいました。
そこで、少しハードルを下げて、短い距離から丁寧にやり直したところ、また距離が伸びてきました。
焦らず、ゆっくり、犬にわかりやすく伝えていきましょう。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- オヤツが犬の集中を妨げる(2025.07.07)
- ドッグトレーニング:弁別の難しさ(2025.07.06)
- 犬はちゃんと学習しています。(2025.07.05)
- オヤツのあげ方も重要なポイント(2025.06.25)
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
コメント