インパルスコントロールレッスン
今日はDogLifeDesignさんでのプライベートレッスンでした。
ご参加のCさんは、とてもフレンドリーで、日常的にも大好きな物を見つけると我を忘れて飛んでいってしまうそうです。
楽しいことであっても嫌なことであっても、我を忘れてしまうほど興奮してしまうような場合は、ハンドラーの声も聞こえなくなってしまいがち。
安全確保のためにも、ハンドラーの声が聞こえるような精神状態が保てるようにしてあげるためには、叱るのではなく、少しずつ平常心でいることを褒めて習慣にしていく練習も必要です。
そこで、今日はポジティブディストラクションのレッスンを行いました。
Cさんは私に対してもフレンドリーで、跳びつきに来たくなるので、最初はハンドラーさんの横でオスワリをしながら落ち着いていられることを褒めて行きます。
私のことを見ても、ちゃんとママに意識が戻ったら褒めます。
何回か強化していくと、解除されたあとも私に跳びつきに来るのではなく、ママの方に意識を持続することが出来るようになってきました。
焦らず、少しずつ、習慣にしていきたいですね。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
コメント