« 技術だけではダメ! | トップページ | 犬は人を舐めたりしない。 »

2021年11月 3日 (水)

パピーレッスン:子犬の散歩

「犬との散歩は楽しいはず。」と思って子犬を迎えた方は少なくないはず。
しかし、実際子犬を地面に降ろしてみると、フリーズして動かなかったり、地面から鼻が離れなかったり、あるいは、あっちこっち好きな方に走り回って、ゆっくりお散歩出来なかったりといろいろいです。

ある意味当然の光景と言えます。
なぜなら、初めて自分の足で地面に立った子犬にとって、子犬の周りにある物はすべて目新しく、怖いと思う子犬や、好奇心をくすぐられる子犬がいて当たり前だからです。

そんな子犬も少しずつ散歩に馴れていくものですが、場合によってその過程で、あまり好ましくない行動が身についてしまうこともあります。

例えばリードを引っ張る行動。
フリーズしてしまうような子犬は、リードを引っ張りながら無理に歩かせようとしても尻込みしてしまい、散歩自体が楽しいものでなくなってしまうという弊害が出やすいもの。
出来れば子犬が自ら歩きたくなるように、長めのリードを緩めながら、子犬の自主性を尊重していく方法をとりますが、子犬が馴れてきても自由にさせすぎてしまうと、どんどん引っ張るようになってしまうこともあります。

そんなときは、「ダメ!」と言ってリードを引っ張り返しても、子犬は何がダメなのか理解出来ず、何度も何度も繰り返しネガティブなことを言い続けなくてはなりません。
それでは、人も犬もストレスですね。

要は、犬に何をして欲しいのかわかりやすく繰り返し伝えていくこと。
正解を出したときに褒めていくことで、犬は考え、正解を出そうとします。
人間も「待つ」忍耐が必要ですね。

さて、今日のレッスンはパピーのEさん。
お散歩が楽しめるようになってきたようで、今のブームは大きな落ち葉を咥えること。

202111030

先日までは小さい落ち葉を狙っていましたが、今はあまり興味がないようです。

そんなEさんをおもちゃで誘うと、楽しそうに跳びついてくれました。

202111031

家の中では遊べても、外で遊べない子は意外と多いものです。

外でも、家の中のようにリラックスできるようになると、ハンドラーへの意識も出て、お散歩もさらに楽しくなりますね。

-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 技術だけではダメ! | トップページ | 犬は人を舐めたりしない。 »

パピートレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 技術だけではダメ! | トップページ | 犬は人を舐めたりしない。 »