ドッグダンストリック:ウィーヴを教える
昨日のプライベートレッスンはドッグダンス。
私のレッスンでは、ヒールポジションからお教えしていますが、ヒールポジションは簡単ではありませんし、奥も深く、一朝一夕にはできません。
しかし、だからと言ってそればかりをやっていると、ハンドラーも犬も飽きてしまう可能性があるので、トリックの練習も行っていきます。
一番簡単に教えられるのは、昨日書いた「スピン」ですが、昨日のレッスンでは「ウィーヴ(股くぐり歩き)」をやって頂きました。
前回手の誘導の方法をお教えしたので、Mさんとても上手にハンドラーの足をくぐって歩くことが出来ます。
まだまだ、言葉のキューだけでは動けませんが、少しずつハンドシグナルに移行しています。
今回はハンドラーの足使いの練習が必要になる「ウィーヴ」の前進と後退の組み合わせです。
ハンドラーと犬が同じ方向に前進するのが一般的なウィーヴですが、途中でハンドラーは後退しはじめますが、犬は前進を続けるというもの。
前進も後退も、スムースに移動できると、犬の動きもスムースになります。
ウィーヴの練習動画は👇
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
- 自信をつけるにはハードルを上げすぎない(2025.06.02)
- 犬(個体)にあったトリックを教える(2025.05.30)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
コメント