ドッグトレーニングは飼い主さんの頑張り次第
今日のプライベートレッスンはトイプードルの男の子。
お散歩嫌いで、まったく歩けなかったT君。
1回目のレッスンで、「散歩も悪くないよ。」と伝えて、今日が3回目。
数メートル歩くと座り込んで、お尻を押してもらったり、抱っこをせがんでいたT君がなんと500メートル歩いて公園まで辿りつくことが出来ました。
途中数回座り込みましたが、飼い主さんが心を鬼にして手を貸さないことを繰り返してくださるので、自力で立ち上がってついてきます。
リードは一切引っ張りません。
T君がその気になるまで私がそばで待つだけです。
さすがに息が上がっていたので、公園で休憩することに。
喉が渇いたようですが、外では水を飲んだことが無かったT君。
飼主さんも水入れやボウルを持っていません。
そこで、我が家が普段使ってる排泄用のビニール袋(店で購入している新品のプラスティックバッグ)に水を入れたところ、散々迷った挙句飲んでくれました。
帰り道は一度も止まることなく、自宅まで。
マンションの裏口が見えて、ようやく尻尾があがりました。
今のT君の目標はダイエットと、散歩を楽しんでもらうこと。
今は飼い主さんとの根競べのようになっていますが、外に出て歩くことが習慣になり、体が少し軽くなって、嫌なことは一切起きないと学習してくれれば、きっと飼主さんとの散歩も楽しめるようになるはず。
無理強いすることなく、T君の自主性をサポートしながら、目標に向かってみんなで頑張っていきます。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 犬は予測できる動物です。(2025.03.16)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- 愛犬の要求にどう応える?(2025.03.12)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- 人が変わると犬も変わる(2025.03.07)
コメント