ドッグダンス定期レッスン:サイドステップを教える
今日はドッグダンスのグループレッスンでした。
今向き合っている課題はサイドステップ。
つまり、犬が左右方向に動く歩き方を教えるということです。
ドッグダンスを見たことがないと想像できないかもしれないので、簡単に説明すると、通常犬は前進しながら歩いたり走ったりしますが、ドッグダンスでは後退歩行も教えます。
後ろに下がるということです。
そして同様に右や左にスライドしながら動くことも教えていきます。
これがサイドステップです。
前足から斜めに動くのでなく、前肢と後肢をバランスよく横にスライドさせながら進むわけです。
ヒールポジションをベースに教えると、後肢の動かし方も自然に身に付けて行きやすいのですが、ハンドラーとの位置と関係なく、犬が単独でサイドステップを踏むというのは難度がかなり高くなります。
まずはヒールポジションで身体の使い方を覚えた後、フロントポジションで左右のサイドステップを強固にしていきます。
目標は遠隔作業。
長い道のりですが、ひとつずつ細かいステップで教えていくことがポイントです。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
- 自信をつけるにはハードルを上げすぎない(2025.06.02)
- 犬(個体)にあったトリックを教える(2025.05.30)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
- ドッグトリックの教え方(2025.05.24)
コメント