ラリオビ定期レッスン
今日は月に一度のWCRL規定のラリーオビディエンスレッスンでした。
ラリーオビディエンスは課題をひとつずつ双六のようにクリアしていく競技です。
作業の途中で犬を褒めてもかまいませんし、課題によっては終了後にオヤツをあげることもできます。
競技に馴れていない若い犬や、シニア犬のアンチエイジングなどにとても効果的なドッグスポーツと言えます。
褒めたりオヤツがあげられるとは言っても、課題の作業はきちんと犬と一緒にやることが必要です。
例えば、「オスワリ」と言われて、伏せてしまったり、ハンドラーが解除する前に勝手に動いてしまえば当然ペナルティは発生します。
課題の作業内容をきちんと犬に伝えることは不可欠ですが、犬を励ましながら協働作業ができることで、ハンドラーの緊張感も少し軽減されます。
ハンドラーがリラックス出来れば、当然パートナーのストレスも軽減されるので、楽しく臨むことも可能になります。
一度トライしてみませんか?
WanByWanでは、希望者がいらっしゃれば、定期レッスン以外でも練習会やグループレッスンを承っています。
また今月19日はドッグリゾートワフ内のインドアドッグランで、定例のラリーオビディエンストライアルを開催する予定です。
どんな競技なのか、一度覗いてみてはいかがですか?
------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ラリーオビディエンス」カテゴリの記事
- 2022年9月WanByWan主催3Daysイベントのご案内(2022.06.13)
- ラリーオビディエンス定期レッスン(2022.06.09)
- WCRL規定ラリーオビディエンス定期レッスン(2022.05.12)
- WCRL規定ラリーオビディエンスイベント開催(2022.04.30)
- 子犬の社会化:子犬に選ばせる(2022.04.14)
コメント