ドッグダンス:センターポジションを教える
今日のLさんのレッスンでは、お散歩のデイリーマナーレッスンのあと、ドッグダンスで使う「センターポジション」をやってみました。
ドッグダンスにはさまざまなヒールポジションがありますが、ハンドラーの足の間に入る「センターポジション」もそのひとつです。
飼主さんには、センターポジションを利用した別の動きをLさんに教えたいというご希望がありましたので、まずは、センターポジションをきちんと教えてあげることから始めることにしました。
Lさんはプラットフォームを利用したヒールポジションの練習を以前からしているので、プラットフォームがあると自分から進んで乗ってくれます。
そこで、今回は足の間にプラットフォームを置いて、誘導しながら乗ってもらいました。
小型犬の場合、ハンドラーの足の近くにいることを好まない子もいます。
足がぶつかったり、蹴られそうになったりで怖いというのも一つの理由です。
さらに足の間のポジションは、上から覆いかぶさる感じになるので、小型犬でなくても苦手な子がいるので、無理矢理ではなく、自分から入れるように待ってあげることが大事です。
Lさんも、少し躊躇しながら乗ってきましたが、その状態で褒めながらトリーツをあげ、早めにトリーツを前方にトスして解除してあげると、トリーツを追いかける楽しさが加わり、次に呼んだときに、少し早く乗れるようになりました。
まずは足の間に馴れることから始めるといいでしょう。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。
ワンクリック👇が更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグダンスのルーティン、どうやって作る?(2025.04.25)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
コメント