« ドッグトレーニング:「持来」を教える | トップページ | ドッグトレーニング:一度にハードルを上げ過ぎない »

2021年2月 5日 (金)

ドッグダンス:目標に少しずつ近づける

昨日のプライベートレッスンの参加犬は9か月のLさん。
ドッグダンスだけでなく、日常のマナーも合わせてお教えしています。

さて、ヒールウォークの基本はヒールポジション。
まずはそこから理解してもらうために、Lさんがわかりやすい環境を作っていきます。

プラットフォームや左側に壁を用意することで、体を曲げないようにヒールポジションに入ることを学んでもらっています。

ヒールポジションが理解出来たら、次はヒールポジションの維持。
ハンドラーがどこへ動こうと、ハンドラーとの位置関係を変えずに動くのがヒールウォーク。

ということで、最初の一歩はとても大事。

最初は好きなオヤツを使いながら、歩き出しのタイミングを教えていきます。
上手に出来たらご褒美としてオヤツをあげます。

202102051

同様に、少し手の位置を鼻先からあげながら、Lさんの視線がハンドラーの顔に近づくように練習していきます。

202102052

Lさんには、オヤツだけでなく、Lさんの好きなおもちゃも使って練習します。
Lさんが楽しく練習できるために、いろいろ工夫することが大事ですね。

少しずつでも、確実に進歩しているLさん。
飼い主さんの日々の努力が形になっていますね。

お会いするのが毎回楽しみです。

Lさんの練習動画は👇

-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
88_31_24
にほんブログ村

|

« ドッグトレーニング:「持来」を教える | トップページ | ドッグトレーニング:一度にハードルを上げ過ぎない »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドッグトレーニング:「持来」を教える | トップページ | ドッグトレーニング:一度にハードルを上げ過ぎない »