ドッグトレーニング:持ってくることを楽しく教える
訓練競技では「持来」という課目があります。
通常(JKCの訓練競技など)はダンベルのような形をした、木製ダンベルというものを使い、投げたダンベルや、遠くに置いたダンベルを犬が取りに行き、咥えて戻り、ハンドラーに手渡すというものです。
しかし、競技に出る出ないに関係なく、「持来(持ってきて)」を教えてあげることは犬にとっても楽しいものです。
そもそも、犬たちは何かを咥えて遊ぶのが好きです。
それがおもちゃであろうと、あるいは咥えて欲しくないものであったとしても。
動くものを追いかけることが好きですし、捕まえて、咥えて振り回したり、誰かと引っ張りっこしたりするのも好きです。
ただ、犬たちは最初からその楽しさに気づいているとは限りません。
元来、子犬の頃の兄弟犬との遊びの中で、追いかけたり、噛みついたり、何かを引っ張りあう楽しみを知っているものですが、そういう環境になかった犬たちは最初から遊べるとは限りません。
何かの拍子に、これは楽しいぞ!と気づくわけです。
気づかないときは、人間がちょっと手を貸してあげることもできます。
犬も人間同様個体による特性が違うので、何かを追いかけることが好きなタイプと、取りには行くけど、どちらかというと引っ張りっこの方が好きなタイプとがあります。
トイプードルのLさんは、投げたおもちゃを取りに行くのも好きですが、一人で嚙み噛みしたり、あるいは引っ張りっこしたりするのも好きです。
投げた後、咥えて戻ってきてくれますが、すんなりは渡してくれません。
引っ張りっこがしたそうなときは、引っ張りっこをしてあげ、そんなに執着していないときは、出してもらってまた投げるというゲームにして、Lさんを飽きさせないように遊びます。
なかなか出してくれないときは、オヤツと交換しない?と取引を申し出てみます。
犬たちは、どっちが得かちゃんと考えながら行動しているので、うまく行けば、手渡しを教えてあげることができます。
最後はもちろん、Lさんが飽きて勝手にいなくなってしまう前に、こちらのペースでおしまいにしてあげると、Lさんは、次回また遊ぶことを楽しみにしてくれます。
集中力は持久力は個々の犬によっても異なります。
飽きっぽい子の場合は、無理矢理にならないよう、様子をよく観察しながら遊んであげると、人と一緒に遊ぶことは楽しいこだと学習してくれるでしょう。
楽しそうだからといって、やり過ぎは禁物ですよ。
----------------------------
トレーニングブログに参加しています。ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬とのコミュニケーションははわかりやすく(2024.10.08)
- 愛犬はなぜ「マテ」ないのか。(2024.10.07)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
- 「お手」「お変わり」はいらない?(2024.10.05)
- 呼び戻しは子犬のころに教えるのが簡単(2024.10.04)
コメント