ドッグダンス:遠隔トリックのコンビネーション
今日は等々力のDogLifeDesignさんでドッグダンスのプライベートレッスンでした。
二コマ目の生徒さんはシニア犬のRさん。
シニアとは思えないほどよく動く、とても元気なお嬢さんです。
Rさんはずっと以前から様々なドッグダンスのムーヴやトリックを習っていますが、今回はちょっと難度の高いトリックを教えたいということで、前回から細かいステップで教えています。
さて、そのトリックとは、あるオブジェクトを咥えて、おうちの中のある場所に運んでもらうというもの。
おうちにあるものなので、別の場所で教えたものを般化させる必要があります。
そこで、まずは咥えることから教え、今は咥えて歩き、「出せ」のキューで口から離せるようにもなりました。
そこで、今日は咥えたものを、指定した場所に運ぶことを教えていきます。
Rさん、ターゲットマットはバックを教えたときに使っているので、ターゲットマットに持って行ってもらうことにしましたが、持ってくるのは簡単でも、咥えたまま、ひとりで離れた場所に運ぶのは結構難しいものです。
一度に二つのことを要求されているからです。
ターゲットを指示すれば、咥えたものを落としてターゲットに向かって行きます。
当然ですね。
そこで、ターゲットに一人で行ってしまったときは強化せず、「咥えてから行くように」というキューを繰り返したところ、一生懸命考えて、一度は落としたオブジェクトを再度咥えてターゲットマットに運ぶことが出来ました。
まだ完全に理解できてはいませんが、行動として何度か出ているので、少しずつ理解できていくでしょう。
シニア犬には、こんなことが脳トレ効果にもなるので、是非いろいろなことを教えてあげてみましょう。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
- 遠隔トリックは近くから教える(2025.02.26)
- オヤツの効果を無駄にしないためには。(2025.02.20)
コメント