« 基礎オビクラス | トップページ | パピートレーニング:お散歩レッスン »

2020年12月11日 (金)

ドッグダンス:動きに体を馴らす

昨日のドッグダンスのプライベートレッスンでは、後肢の使い方練習。

ドッグダンスではバックステップだけでなく、バックウィーブ、バックアラウンド、サイドステップなど、後肢を使う動きは沢山あります。
バックステップは後肢を下げる動きですが、モメンタム(勢い)を使うことで、少しずつ体を馴らしていくことができます。
しかしサイドステップは前肢を含め後肢を横にスライドさせる動きを教えなければいけません。
これはなかなかなモメンタムだけでは教えられません。

そこで、一つの方法としてヒールポジション(脚側位置)を強化しながらハンドラーが左右およびその場で回転することで、ヒールポジションを維持しようとする犬が後肢を少しずつ動かしながら移動していくのをサポートする方法があります。

今回レッスンに参加してくれたPさんは、フロントポジションでのサイドステップを練習しています。
右方向(Pさんにとって)へのサイドステップは上手に出来るのですが、左方向は少し曲がってしまいます。
なぜなら、Pさんにとって右に動くことは日常ハンドラーの左側にいることが多いため、左ヒールを維持するために後肢を右にスライドさせることに馴れていますが、右脚側はどうしても頻度が少ないために、左方向への後肢のスライドが上手に出来なかったのです。

そこで今日は右脚側を少し強化練習し、そのあとフロントポジションからのサイドステップをやって頂いたら、大分上手に動けるようになりました。

202012111

動き方に馴らしてあげることから始めると、様々なトリックも上手にできるようになるでしょう。

-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
88_31_24
にほんブログ村

|

« 基礎オビクラス | トップページ | パピートレーニング:お散歩レッスン »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 基礎オビクラス | トップページ | パピートレーニング:お散歩レッスン »