ドッグトレーニング:「出せ」を教える
服従訓練競技などでは、「持来」という課目があり、投擲したダンベルや、置いてあるダンベルを咥えてハンドラーの元に持ってきて手渡すという課目があります。
その際、ダンベルを何度も噛み返したりするとペナルティとなります。
つまり、母犬が子犬を咥えるがごとく、歯型をつけずに咥えて戻ることが必要です。
服従訓練でなくても、ドッグダンスでは小道具を咥えてパートナーに手渡したりと、トリックとして使うことも多いものです。
動いている物を追いかけたいという要求は多くの犬が持っているので、「持来」を教えるのは意外と簡単ですが、噛み返すことなく、ハンドラーのキューでハンドラーに手渡すことを教えるのはちょっと難しいものです。
出来れば咥えて振り回したり、噛んだりしたいのが犬。
そこで、咥えている物を出すことを教えていくのですが、今日のプライベートレッスンの生徒さんは、手渡しでなく、決められた場所で持っている物を出すことを教えたいとのことでしたので、最初は手渡しではなく、咥えている物をキューで口から出すことを教えることにしました。
生徒さんは手渡しで咥えている物を渡すのは「ちょうだい」のキューで覚えています。
つまり「ちょうだい」と言ってしまえば、ハンドラーの元に来て持っている物を手の上に落とすと理解しているので、この場合別のキューを使うことにします。
咥えているものを自発的に口から出してもらう方法として、生徒さんがもっと好きなおもちゃを見せることにしました。
「咥えて」のキューで落ちているおもちゃを拾って来たら、すかさず別のおもちゃを見せながら「出せ」のキュー付け。
出したら、見せたおもちゃで遊んであげます。
この方法は、咥えて欲しくないものを咥えて喜んでいる子犬にも効果があります。
子犬が家族の洗濯物などを咥えてしまうと、ついつい「あっ、ダメ!」とか言ってしまいそうですが、黙って犬の横にオヤツを投げてやると、おやつを食べようとして咥えている物を離します。
その時、さりげなく洗濯物を片付けて何事もなかったようにすれば犬を叱る必要がありませんし、叱ったことでアテンションが取れて喜んでいる犬の悪戯をさらに強化しなくてすみますね。
この場合、声をかけておやつを投げる必要はありません。
なぜなら、ご褒美ではないから。
たまたま美味しいものが目の前に落ちてきた「ラッキー」で気をそらせてあげましょう。
オヤツ一個だとすぐ気づいてしまうので、数個落としてあげるといいかもしれませんね。
-----------------------------
トレーニングブログに参加しています。ワンクリックが更新の励みになりますのでポチっとお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- なんですぐやってくれないの?(2024.10.09)
- 愛犬とのコミュニケーションははわかりやすく(2024.10.08)
- 愛犬はなぜ「マテ」ないのか。(2024.10.07)
- しつけ相談会@港区立有栖川宮記念公園(2024.10.06)
- 「お手」「お変わり」はいらない?(2024.10.05)
コメント