ドッグトレーニング:日々の練習の大切さ
先週、ラリオビのレッスンで、とてもいい集中を見せてくれた若いオス犬のことを書きました。
最初はラリオビ以前の基礎トレーニングから始めなければいけなかった子ですが、飼い主さんの日々の練習の成果で、ラリオビのレベル3もチャレンジできるほどになりました。
今日のレッスンの生徒さんは、コロナ禍もあり、ほぼ8か月ぶりのレッスンでした。
しばらくぶりのレッスン場所ということもあり、最初は多少集中を欠いていたようですが、その後は落ち着いてハンドラーさんの話が聴こえるようになりました。
日々のトレーニングの成果ですね。
基本はすでに理解できていますが、しばらくぶりの喧騒ということもあり、環境刺激が集中の邪魔をすることはよくあることです。
経験値を高めること、冷静でいられることを教えることは犬たちにとっても多くのメリットがあります。
是非日々わずかな時間でも、愛犬のサポートに割いてあげましょう。
犬たちを退屈にさせないためにも、楽しい時間を共有してあげましょう。
愛犬と外で一緒に遊べるようになるということも、愛犬の成長のひとつですね。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- トレーニングはコンスタントに。(2025.07.09)
- フレンドリーなのはいいけれど。(2025.07.08)
- オヤツが犬の集中を妨げる(2025.07.07)
- ドッグトレーニング:弁別の難しさ(2025.07.06)
- 犬はちゃんと学習しています。(2025.07.05)
コメント