犬はいつまで学べるの?
夕方仕事の帰りに犬たちの息抜きにと公園に寄ったところ、ちょうどサッカーの練習をしている少年たちと遭遇しました。
見習いのオビの練習をしていたら、珍しそうに傍に寄ってきた少年たち。
見習いの脚の速さに驚きながら、50メートル何秒か?とか、アシスタントも速いのかとか、歳はいくつだ?とか興味津々で尋ねてきました。
さらに、犬たちを訓練するのにどれくらい時間がかかるのかということも。
そこで、基本のトレーニングには1年ぐらいかかるけど、犬たちはいくつものことを教えているので、毎日トレーニングはしているというと、歳を取った犬も覚えられるのか?という質問が。
歳をとっても新しいことはちゃんと覚えられるし、毎日繰り返し練習すれば忘れないという話もしました。
普段散歩で歩いている犬たちを見ているだけでは、犬の訓練がどんなものかわからないので、少年たちはとても興味深そうに聞いてきました。
興味をもってくれたことはとても嬉しいことです。
実はこの少年たち、今までに何度か遭遇していますが、そのうちの一人が、「小さい犬がいないね。」と。
初め何を言っているのか気づきませんでしたが、Nちゃんを連れているときにもかわいがってくれた少年だったようです。
子供たちにも愛想よくしてくれたNちゃん、アシスタント同様、人間大好きな犬に育ってくれることでしょう。
今日のレッスンではシニアのLさんが、遠隔の動作に挑戦。
バックステップが大分安定してきたので、遠隔作業と繋げようとしているのですが、行動を追加すると、どうしてもハンドラーの傍に戻ってこようとしてしまいます。
それも、ターゲットマットを使いながら、少しずつ距離を変えて練習していくと、ちゃんと学習してくれます。
要は日々楽しく繰り返していくことですね。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
- ことばのキューはいつ付ける?(2025.03.11)
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2025.03.09)
コメント