ドッグトレーニング:馴れることが大事
今日は公園でのプライベートレッスン。
オーナーさんは早めに到着されて、一周りされたそうで、その際Lさんのテンションが高かったので、公園レッスンがまだ早いのでは?と心配されていらっしゃいました。
確かに公園には多くのディストラクションがあります。
しかし、ディストラクションとの距離が十分に取れるのであれば、公園で様々な刺激と遭遇するのはとてもいい練習になります。
ご近所のお散歩の場合、なかなかディストラクションとの距離が取れなくて、犬が興奮しすぎてしまうことがあります。
公園とご近所ではディストラクションの内容が少し違いますが、様々なディストラクションを経験して経験値をあげることは若い犬の成長過程においてはとても大事です。
今回のLさん、最初は大興奮でしたが、少しずつ周りの環境に馴れてくることで、次第に落ち着ける時間が増えてきました。
自分からハンドラーを見る余裕も出てきました。
その行動をしっかり褒めてあげることで、その行動はさらに出やすくなります。
もちろん、トリーツのご褒美が全く効果がないほど周りの刺激に飲まれているときもあります。
まずは無理をしないで、セルフコントロールを少しずつ学んでもらいましょう。
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「犬のデイリートレーニング」カテゴリの記事
- 必要なのはしつけ?(2022.05.09)
- 犬が苦手な子でも犬友はいる(2022.05.02)
- 耳は口ほどにものを言い(2022.04.19)
- ドッグトレーニング:形はきちんと教える(2022.04.16)
- 目に見えないディストラクション(2022.04.09)
コメント