« ドッグダンス:新しい動きと知っている動きを合わせる。 | トップページ | ドッグダンス:素早くきれいに回るには »

2020年10月20日 (火)

ドッグダンス:理解できるまで丁寧に

今日はドッグダンスの定期グループレッスンでした。

ルーティンの構成が大分出来上がって、個々のパーツの精度を上げているペアたち。

バックアラウンドがルアーがなくても回れるようになってきたGさん。

202010201

単独バックステップをまっすぐ下がれるように、ターゲットマットを使いながら練習するNさん。

202010203

フロントポジションからハーフターンでセンターに移動することを学習中のBさん。

202010202

初めはルアーで動き方を教えてあげても、だんだんとルアーをはずし、ハンドシグナルもはずし、最終的にんは言葉のキューだけで動けるようになるためには、パートナーにわかりやすく動きを教えてあげなければいけません。
自信をもって動けるようになるまでサポートするとともに、ある程度までわかってきたら、自分で考えて回答を出す力もつけてあげましょう。


-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
88_31_24
にほんブログ村

|

« ドッグダンス:新しい動きと知っている動きを合わせる。 | トップページ | ドッグダンス:素早くきれいに回るには »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドッグダンス:新しい動きと知っている動きを合わせる。 | トップページ | ドッグダンス:素早くきれいに回るには »