ドッグダンスレッスン:パーツを繋げてシークエンスに。
今日は等々力に移転したDogLifeDesignさんでのプライベートレッスン二コマ。
ひとつ目は、長く通ってくださっているRくん。
シニア犬ということもあり、ドッグダンスをやりながら、脳を活性化してあげたいということで、特にルーティンづくりなどは考えず、様々なムーヴやトリックに取り組んでいただいています。
気が付けば、いろいろな動きが出来るようになったので、今日はそれぞれのパーツを繋げたシークエンスの練習をしていただきました。
左右と足間のポジションとポジションチェンジ、バックアラウンドとハンドラー足に前足を乗せるトリックを組み合わせて、一連の流れの練習を初めてやっていただきました。
ポジションチェンジも、止まっておこなうのと動きながら行うのは勝手が違います。
そんなところも合わせてチャレンジしていただきました。
二コマ目は今回初参加のFさん。
年齢の割にはとても活発な男の子です。
集中力もあります。
左のヒールウォークも上手に出来ます。
そこで、右のヒールポジションの練習からスタートです。
どちらかというと、犬はハンドラーの片側を歩くことが多いのですが、体のバランスをよくするためにも、左右両側を歩けるようにしてあげるといいので、是非この際右側のヒールポジションをマスターしていただくことにしました。
ドッグダンスのおもしろさをこれから少しずつお伝えできればと思います。
🍀2020年9月4日~6日
3Days イベント申し込み締め切りは明日
残席わずか。
詳細はこちら👇
http://chn.air-nifty.com/dance_with_dogs/2020/06/post-6d5890.html
-----------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックが励みになります!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
- ドッグダンストリック:成功しやすい環境づくり(2025.03.31)
コメント